【LGBT】当事者が性的マイノリティについて真剣に説明してみる

最近はおネエのタレントをTVで見ない日は無いくらい、

ゲイやトランスジェンダーのタレントをよく目にします。

2015年には、渋谷区で同性カップルを公的な関係に相当するものとして認める「同性パートナーシップ条例」が発行され、TVでも大きく取り上げられました。

これらのことからも、社会や自治体も少しずつ性的マイノリティやLGBTに寛容になってきていると言えます。

 

ストレート=異性愛と比べ、性的マイノリティ、LGBTとも呼称されますが、ほぼゲイで当事者の自分が説明します。

 

LGBTとは?

L = Lesbian レズビアン (女性同性愛者)

G = Gay ゲイ (男性同性愛者)
B = Bisexual バイセクシュアル (両性愛者)

T = Transgender トランスジェンダー (体と心の性別が一致しない,また自分の生まれた性別に違和感を持っている人)

 

どのくらいの人口の人がいるの?
電通ダイバーシティの調査によると、7.6%。(2015年調べ)
これは12人に1人の割合で、事実左利きの人と同じくらいLGBTの人が存在することになります。

 

テレビの世界の中でしか見ないけど...
日本では決してカミングアウトがしやすい環境が整っているとは言えません。
おネエ系タレントなど、日々メディアなどで笑いものにする対象として
扱われており、日常生活でもそれは当てはまります。
そのような環境の中で、家族や友達、同僚等にカミングアウトすることは難しく、クローゼットの人が多いのが現状です。

 

自分には関係ない?

自分は異性愛者だから、この手の話に関係ないというのは、あまりに無骨です。12人に1人ということは、あなたの家族や友人の中に、LGBTの当事者がいる可能性は十分あります。もしあなたの親しい人が、誰にも言えずに一人苦しんでいるとしても、自分には関係ないということができるでしょうか。

 

アライになろう!

もしあなたが異性愛者でLGBTの人たちをサポートしたいと思ったら、
アライになってください。アライとは英語のAllyの略で、仲間・友達といった意味があります。
自分にはLGBTに対する偏見がないということを明言したり、LGBTの人がバカにされるような発言を制止するなど、日常生活の中でもアライとしてできることは沢山あります。

そうした行動を続けることで、LGBTに限らず誰しもにとって
居心地の良い環境を作ることができるのです。